7月12日(木) 梅雨明け後、初の活動日です。「サーラの森」到着時の気温は21度、絶好の作業日和です。今日も安全第一に、「頑張ります」。 今日も、やる事いっぱい。先ずは、枯損木を伐倒します。何者かの被害にあい枯れてしまった、「コナラ」。 ![]() 「サーラの森」休憩所の上方、尾根付近には大きく育った仲間たちの姿を多く見ることが出来ます。しかし、フィールドが広いためにほとんど手付かず状態になっています。そこで、今期の目標として、ここを「見違えるようにする」と決めました。 作業終了後、トラックに荷物を積み終えるあたりから、雨が降り出しました。その後、山を下りる途中からは「バケツをひっくり返したような」土砂降りになりました。「すべり込みセーフ」状態の、ラッキーな日でした。 (第617話 完) by 渓
by honokuni1997
| 2018-07-13 08:45
| 森づくり支援
|
カテゴリ
全体 穂の国みんなの森(段戸) 穂の国石巻の森(豊橋) プリティフォレストクラブ 自然観察会 森づくりボランティア養成講座 森づくり支援 野外・訪問授業 定例会など ご案内 東三河自然環境ネット 水循環再生フォーラム もりみの 未分類 検索
最新の記事
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... 記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||