人気ブログランキング | 話題のタグを見る

自然観察案内(森林教室)

5月8日(木)
豊川市の小学校の野外活動が、今月下旬から始まります。
農林水産省・林野庁・中部森林管理局・愛知森林管理事務所。
長い名前、略称・愛知所です。
今日は、愛知所職員の研修です。
研修内容は、豊川市小学校野外教育活動の中で行う自然観察案内の勉強会。
案内は5月下旬から9月中旬まで全25回。
愛知所と当会が、共同で行います。

自然観察案内(森林教室)_d0105723_8483384.jpg午前中は雨バージョンを、詰所倉庫で勉強。
午後からは、案内時と同じようにコースを回り、説明ポイントを確認しました。







自然観察案内(森林教室)_d0105723_8485454.jpg自然観察案内(森林教室)_d0105723_849103.jpg

ブナの大木
自然観察案内(森林教室)_d0105723_849354.jpg
光合成を独り占めするように、大きく枝を広げています。
自然観察案内(森林教室)_d0105723_850063.jpgその割には、葉の開きは今一。

しかし、その下でひっそりと育っている、小さな「ブナ」。
大木を横目に、しっかりと葉を出していました。





「ミヤマシキミ」の、花です。
自然観察案内(森林教室)_d0105723_850196.jpg
ミカン科ミヤマシキミ属の低木。
シキミ(シキミ科シキミ属)より、葉がやや長い。
両種とも有毒で、食害で森を荒らすシカもよけて通ります。

ナツツバキ(別名シャラノキ)
自然観察案内(森林教室)_d0105723_8503234.jpg
ツバキ科ナツツバキ属の高木。
樹皮がまだらにはがれ、橙色、茶色、灰色などが入り混じった美しい模様になります。

間伐材を搬出するため、大型トラックの「わだち」で荒れていた道自然観察案内(森林教室)_d0105723_8505388.jpg
一部補修をしていました。
本格的な補修は、まだ少し先。
でも、これで車の「ハラ」を擦る事が少なくなると思います。
(第136話 完)

by 渓
by honokuni1997 | 2014-05-09 09:06 | 野外・訪問授業
<< 企業の森活動日記 ひまわり農業... みんなの森活動日記 >>